子どもたちの様子から(5月22日)
3年生は理科の学習でモンシロチョウを育てていて、一人一人、自分のモンシロチョウの幼虫をお世話しています。
(子どもたちはがんばっていますが、なかなかお世話は難しいようです。)
大切に育てている中の一匹が、昨日サナギから羽化して、モンシロチョウの成虫になりました。
今日の給食後、ケースから出して自然に返してあげました。
そして、今日はロング昼休みでした。
天気も良く、校庭で遊んでいる子どもたちもたくさんいました。
校舎内では、教室で鍵盤ハーモニカをしたり、廊下にあるオルガンを弾いて遊んでいる子どもたちもいました。
また、廊下で先生とクイズを楽しんだり、図書館で本を借りて読んでいる子どもたちや、教室で、本物そっくりにカワセミをブロックで作って見せてくれた子もいました。