子どもたちの様子から(12月12日)
今日は、今学期最後のごずっこタイム(朝の読み聞かせ)でした。
2学期は、7回ありました。
今学期も、ボランティアのみなさんは、朝の忙しい時間帯に、こどもたちのために来校し読み聞かせをしてくださいました。
本当にありがとうございました。
昨日は、健康委員会と生活委員会の2つの委員会がロング昼休みを使ってフェスティバルを行いました。
今日は健康委員会の様子をお伝えします。
健康委員会は、感染症が流行するこの冬場にぴったりの2つのコーナーがありました。
1つめは、『ウイルスつり』
ルールは簡単!手の形をした池から、ウイルスを釣りあげます。
釣りあげたウイルスには、健康豆知識がついていました。
2つ目は『手洗いチェック』
専用ローションを手についた汚れに見立てて塗り、いつもどおり手洗いをします。その後、特殊ライトの下に手をかざすと洗い残しが光るので、汚れ(ローション)を落とすように、もう一度気をつけて手洗いをしてきれいにするというコーナーでした。
健康を意識した生活をして、元気に冬を乗り切ってほしいですね。
明日は、生活委員会の様子をお知らせしますのでお楽しみに!