新年あけましておめでとうございます。

始業式の今日、心配していた雪は大丈夫でしたが、強い風が吹いて歩いてくるこどもたちにとって、大変な3学期の幕開けとなりました。

それでも、こどもたちはみんな元気いっぱい「おはようございます!」とあいさつをして、ニコニコ笑顔のスタートを切ることができました。

登校1.jpg登校2.jpg

始業式では、今年の干支、巳年にちなんだ話や3学期めざすことについて話をしました。

2学期終業式の時に、令和7年のめあてを立てようと話をしていました。

時間の関係もあり、手を挙げてくれたこどもたち全員に聴くことはできなかったのですが、3人のこどもたちにそのめあてを発表してもらいました。

そのめあてのどれも、自分や相手を大切にする素敵なめあてでした。

あとから「僕も言いたかったのにどうして当ててくれなかったの?」と言ってくれたこどももいました。

自分のめあてを、みんなに伝えたいというその想いが、とても素晴らしいことだなとうれしい気持ちになりました。

始業式1.jpg始業式3.jpg始業式4.jpg始業式2.jpg

始業式の後、2学期に行った全島根図画作品展の表彰を行いました。

どの作品も、描き手の想いがこもった力作ばかりでした。

特選となった作品については、1月16日から県立美術館で展示されますので、ぜひお出かけください。

表彰.jpg賞状1.jpg賞状2.jpg

教室では、それぞれ冬休みの提出物を出したり、始業式を振り返ったり、3学期がんばることを書いたりしていました。

1年.jpg2年.jpg3年.jpg3年1.jpg4年.jpg5年.jpgなのはな.jpg6年.jpg

6年生は47日、1~5年生は50日と短い3学期ですが、充実したものにしていきたいと思います。

戻る