こどもたちの様子から(4月18日)
今日、1年生は、5時間目に図工の学習をしていました。
紙いっぱいに、大きく自分の顔を上手に描いていました。
そして、今日は1・2・3年生で一緒に下校しました。
2年生も図工の学習で、一人一人がつくりたいものを考えて、粘土で作っていました。
立体的に工夫して作っていて、とても素敵な作品が仕上がっていました。
3年生は、朝のかみ書きタイムで、短作文に取り組んでいました。
書きたいことがすぐ決まってたくさん書いている人、何を書こうかじっくり考えている人、それぞれでしたが、みんながんばっていました。
4年生は理科の学習で、生き物さがしをしていました。
かえるやかまきりのたまごなど、春の生き物をたくさん見つけていました。
5年生は、社会の学習で、タブレットを使って「米」について調べ始めていました。
タブレット上で、友達が見つけた情報も示されるので、調べ学習もどんどん進みます。
6年生は、全校学力・学習状況調査の意識調査を行いました。
紙での意識調査からタブレットでの調査に変わりました。
こどもたちが一斉に入ったためなのか、進みにくく多少時間もかかりましたが、無事終えることができました。
今週も、佐太っ子たちはみんな元気にがんばりました。