爽やかな青空のもと、1週間が始まりました。

朝礼時、今月の歌を歌う佐太っ子たちの元気な声が、今日も校舎を包んでいました。

1年生は、国語の学習をしていました。

ひらがなを書く準備として、鉛筆で様々な線をなぞる学習をしていました。

丁寧にのぞったり、はらいに気をつけて書いたりしていました。

P4220016.jpg

2年生は、算数の学習をしていました。

問題文を読み取って、必要な情報を取り出し、それを簡単なグラフにかいていました。

P4220018.jpg

3年生は、国語の学習をしていました。

書かれている表現から、登場人物(かえる)がどんな様子なのかをイメージし、場面を掴んでいました。

P4220013.jpg

4年生は、プレイグラムタイピングをしていました。

ホームポジション(指の位置)を覚えると、速く正確にタイピングすることができます。

みんな、集中してがんばっていました。

P4220009.jpg

なのはな学級は、算数の学習をしていました。

億の位の数のたし算を、楽々に計算していました。

その計算のやり方の説明を先生と一緒に考えていました。

P4220008.jpg

5年生は、社会科の学習をしていました。

領土(国土をつくる陸地)について勉強していました。

自分たちの生活の中で、身近に意識することがほとんどないため、なかなか難しいようです。

P4220005.jpg

6年生は、5月にある校内の運動会のスローガンを考えていました。

考えを出し合い、候補が3つできたそうです。

学校全体を動かすために、6年生はがんばっています!

P4220001.jpg

戻る