佐太小学校では、月・火・木に朝読書「もくもく読書」を設定しています。

木曜日は、ボランティアの方の読み聞かせ「ごずっこタイム」も月に2回程度あります。

「もくもく読書」は、図書委員会のこどもが録音した始まりの声が流れ、読書の時間中は静かなオルゴール曲が流れています。

学校全体がとても落ち着いた空気の中で、みんなが読書を楽しんでいて、落ち着いた朝のスタートをきることができています。

P1010007.jpgP1010005.jpgP1010004.jpgP1010003.jpgP1010002.jpg

また、2学期から生活委員会のこどもたちの考えで、安全なくらしをするために廊下にコーンが置かれています。

置かれたコーンには、「みんなで右側通行をしましょう」といった、こどもたちが考えたメッセージが貼られています。

「そうだった。右側通行だ!」と気をつけるこどもたちの姿を少しずつ見かけるようになってきました。

安全を意識した学校生活が、こどもたちの中にしっかり浸透していってほしいと思います。

P1010020.jpgP1010026.jpg

戻る