今朝は、ごずっこタイム(ボランティアさんによる朝の読み聞かせ)がありました。

どの学年のこどもたちも、ボランティアの方々の柔らかな読み聞かせに、お話の世界に引き込まれていました。

心がほっこりとして、静かで落ち着いた朝のスタート、最高です!!!

P1010001.jpgP1010002.jpgP1010003.jpgP1010004.jpgP1010008.jpgP1010006.jpg

また、今日3・4年生は、ランラン大会で走る道を歩いて確認しました。

ランラン大会では、「自分に勝つ」気持ちでがんばります!

P1010017.jpg

5年生は、家庭科でさつまいもと玉ねぎ、油揚げの味噌汁の調理実習を行いました。

丁寧にさつまいもを洗ったり、包丁で切ったり、火加減に気を付けたりしながら、グループで協力して美味しい味噌汁が完成しました。

P1010014.jpgP1010013.jpgP1010012.jpgP1010011.jpgP1010010.jpg

6年生は、学校の先陣を切って、ビオラの苗を自分の植木鉢に植えました。

植木鉢に植え、水やりも終わった後、地面に落ちていた土を担任の先生が掃いていると、「やります!!」とこどもたちが進んで箒をもって片づけをしていました。

きっと卒業式の時、会場を美しいビオラの花が飾ってくれることでしょう。

P1010015.jpgDSC07542.jpg

戻る