今朝は、雲一つない青空をツバメが飛び交っていて、さわやかな朝のスタートとなりました。

そんな良い天気でしたので、校庭では、体育でリレーのバトンパスの練習をしていました。

また、休み時間になると、おにごっこやサッカーをしたり、遊具を使ったりしながら、子どもたちは楽しく遊んでいました。

中学年リレー.jpg中学年リレー2.jpg中学年リレー3.jpg昼休み1.jpg昼休み2.jpg

そんな中、新掃除開始に向けて、ひまわりタイムには掃除の班長会、昼休みにはトイレ掃除担当の子どもたち(5年生と4年生)が掃除のやりについて説明を受けました。

高学年として、みんなのためにがんばってくれています。

トイレ掃除.jpg

学習の様子では、6年生は理科の学習で人のからだについて勉強をしています。

唾液のはたらきを、今日は実験をして調べていました。

6年理科1.jpg

アとイ、どちらの袋に唾液が含まれているでしょう?

6年理科2.jpg

答えは・・・「ア」

(唾液によってでんぷんが別のものに変化するので、ヨウ素液を入れても変化しないからですね。)

分かっていても、それでも人の体は不思議だと思ってしまいます。

新しいことを知ったり、不思議だと感じたり、学ぶということは、楽しいことです!

戻る