子どもたちの様子から(6月5日)
今日は、佐太幼稚園の園児のみなさんが、先日行った田植えのお礼のメッセージをもって、5年生に会いに来てくれました。
きちんと並んで、お礼のことばを言った後、メッセージを5年生に渡しました。
5年生の子どもたちは、みんなにこにこ笑顔でした!
最後に、一人一人とタッチしてお別れしました。
次は、稲刈りをいっしょに行う予定です。
その日が楽しみですね!
そして、今日の昼休みには全校集会がありました。
子どもたちに「なぜ佐太っ子運動会は大成功したのか?」を話し合ってもらいました。
1年生から6年生まで、みんな真剣に考えて話し合ってくれました。
そして、今日の各学年の日直と、3人の色長にその理由を発表してもらいました。
さまざまな視点に立った理由が発表され、さすが佐太っ子!と感心しました。
子どもたちの発表を受け、そこから成功する『コツ』について話しました。
一学期も今日を含めて、登校する日は、残り32日です。
『コツ』『コツ』と努力して、すばらしい一学期にしようと呼びかけました。
そして、養護教諭からは、「熱中症に気をつけよう」という話がありました。
場合によっては生命にもかかわる怖い熱中症です。
みんなで、熱中症を予防するために気をつけていきます。