9月1日(月)、2学期の身体測定が始まりました。

今回、身体測定の前に、養護教諭による保健指導がありました。内容は、「自分でできるけがの手当てを知ろう」です。

IMG_5398.JPG
IMG_5407.JPG
IMG_5414.JPG
IMG_5423.JPG

学校や家でけがをした時に、自分でできるけがの手当てをクイズ形式で学びました。

〇校庭で転んで擦り傷をした → 傷口を水で洗う

〇給食の熱い汁が手にかかった → 流水で冷やす

〇鼻血が出た → 小鼻を押さえて下を向く

などのお話を聞きました。いつも周りに誰かがいるとはかぎりません。自分一人でいる時は、今日学んだことを思い出しながらまずは自分でけがの手当てをしましょう。

戻る