6年生を送る会は 手作りの卒業式です
2月28日(金)、6年生を送る会を行いました。これは、5年生が企画・運営する、1~5年生による「手作りの卒業式」です。
この日のために、1年生はメダルづくり、2年生は招待状づくり、3年生は似顔絵づくり、4年生は壁面飾りや会場づくり、5年生は企画・運営・進行を担当し、各学年が準備をしてきました。
本番は、6年生の入場から始まります。6年生の笑顔が素敵です。

1~4年生が、出し物を披露しました。大きなプラカードや、ありがとうの気持ちが伝わる合唱、流行の音楽に合わせたダンスなど、いきいきとした表情で披露しました。6年生は、とても温かいまなざしで見ていました。
「思い出のアルバムショー」では、入学してから今までの写真や、今まで担任してくださった先生方のメッセージ動画が流れ、6年生からは歓声があがっていました。今までお世話になった先生方、本当にありがとうございました。
5年生が考えたくす玉は大成功。6年生も大喜びです。
5年生は、この日のために準備をし、本番では進行をしました。5年生にとって、初めて全校のみんなをリードする行事は大成功でした。今回やりとげたことに自信をもち、すばらしい6年生になっていきましょう。
6年生は、お礼の気持ちを込めてダンスを披露しました。さすが6年生。動きも表情もキラキラ輝いていましたよ。
最後に全校合唱「幾億光年」を歌いました。体育館にはありがとうの気持ちがたくさんあふれました。
6年生が退場すると、5年生は1~4年生と一緒に協力してやり遂げたことへの感謝の気持ちを伝えました。すると、4年生は1~4年生を代表して、5年生にお礼の言葉を伝えました。
みんなでありがとうの思いを伝え合うすばらしい会です。雑賀っ子のやさしさあふれる6年生を送る会になりました。