なわとび集会を行いました(全校)
2月14日(金)、全校でなわとび集会を行いました。
なわとび集会は、体育・健康委員会のこどもたちが企画・運営する集会です。冬場の体力づくりとして、日ごろから目標をもってなわとびを練習し、みんなでなわとびをして楽しく過ごすことがねらいです。
体育・健康委員会のあいさつがあり、準備運動として「ロック雑賀音頭」に合わせて全校で踊りました。
「持久とび」です。低学年は1分間、中学年は1分半、高学年は2分間とび続けます。こどもたちから「がんばって」の大応援です。
「なわとび名人のすご技発表」です。6年生の代表数人が、「サイドクロス」「2重とび」「ハヤブサ(あや2重とび)」を披露しました。
最後は、学年ごとに長なわに挑戦です。長なわは、なわの中に入るタイミングが難しいですが、低学年もチャレンジしています。中・高学年になると、まわすスピードも速くなり、連続で流れるように次々とんでいきます。新記録を達成した学年は大歓声で喜びました。
感想発表では、「6年生の長なわを回すスピードが速くてすごかった」「最後までとぶことができてうれしかった。楽しかった。」など、がんばったことや楽しかったことを伝え合いました。友だちを応援する声がいっぱいに広がった心温まるなわとび集会になりました。
体育・健康委員会の皆さん、すばらしいなわとび集会をありがとうございました。