10月も半ばを過ぎました。

教室や廊下の掲示板には、こども達の学習の足あとが充実しています。

科学作品展 県特選、市入選を受賞 

DSC03215.JPG

科学作品展に出品していた作品が返却され、1階エレベーター前に掲示しています。

5年生の「ひみつをさぐれ!!in紙コプター」は、県特選。

6年生の「海水温を調べよう」は、市入選をそれぞれ受賞という素晴らしい成績でした。

是非ご覧になってください。

学習の足あと

なみのこ学級、おおぞら学級の前には、こども達が描いた絵が掲示されています。

毎月、作品が増えているので、廊下側の窓に収まらない程になっています。

作品ができていく過程も紹介されていますので、是非観てください。

DSC03208.JPGDSC03209.JPG

1年生教室の前には、こども達が描いた「サラダ」の絵が掲示されていました。

国語「サラダでげんき」に出てきたいろいろな野菜。その野菜で自分なりの「サラダ」を描いたようです。

材料は同じでも、描き方は一人ずつ異なっているところがいいと思います。

DSC03207.JPG

2年生は町探検の様子が増えています。

今日も公民館などに出かけていたので、さらに見つけたり気づいたりしたことが増えていくと思います。

DSC03217.JPG

こちらはクラブ活動の足あと。

イラストクラブで取り組んだ作品が昇降口に掲示されていました。

お気に入りのキャラクターやスポーツ選手などが描かれ、コメントも添えられています。

DSC03216.JPG

今年、島根小学校は創立20周年を迎えています。

この20年の様子を少しでもこども達に伝えたいと思い、体育館のギャラリーに掲示をしています。

写真はそのうちの一つ、小体連陸上で着用していたユニホームと応援旗です。

ギャラリーに向かう階段や更衣室横の壁に掲示していますので、ご覧になってください。

DSC03218.JPG

戻る