大きなサツマイモができたよ

6月の初めに植えたサツマイモが大きく育ちました。

今日は、野菜作り名人のご指導のもと、芋ほりをしました。

DSC06887.JPGDSC06889.JPGDSC06892.JPG

長く伸びたツルを引っ張り、土の中から大きなサツマイモを何個も収穫することができました。

ツルやお芋を大事に持ち帰って、大満足の1年生でした。

森田川で生き物さがし

2年生は、大芦の森田川のたんけんに出かけました。

DSC06906.JPGDSC06907.JPGDSC06908.JPG

タモを使って川岸の草の下をガサガサして、エビを2匹捕まえることができた子。

カニを見つけて手で一生懸命捕まえようとする子。

ニナなどの貝を夢中になってバケツの中に入れる子など、いろいろな生き物を見つけていました。

地域ボランティアの皆さまには、こども達の活動の様子を見守っていただくだけでなく、川に入りやすいように事前に草刈りもしていただいていたようです。

貴重な体験の機会を作っていただき、本当にありがとうございました。

ブックトーク

6年生の教室では、「石」をテーマにしたブックトークが行われました。

ブックトークをしてくださったのは、林良子先生(数年前まで市教委で、学校図書館関係のお仕事をしておられました)。

林先生からはお話の中に石が出てくる本を8冊紹介していただきました。

DSC06894.JPGDSC06899.JPGDSC06900.JPG

表紙に描かれている登場人物の紹介やお話の中で石がどのようにかかわっているのかなどを、こども達が想像しやすいように分かりやすく語っていただきました。

こども達と一緒にブックトークを聞かせてもらいましたが、林先生のお話の続きが知りたくなる本がいくつもありました。

読書の秋。一冊でも多くの本と子ども達が出会うといいなと思った時間でした。

戻る