調べ学習(5年 社会科)

2時間目に図書館をのぞくと、5年生のこども達数名が資料を広げながら調べ学習に取り組んでいました。

同じ時間、5年生教室でもタブレットで動画を見たり、資料を見ながら調べたことをノートに書きあげたりしていました。

社会科の自動車工業に関する学習で、一人ひとりが課題を設定し、そのことについて情報を集め、整理し、まとめるという作業を行っていたようです。

DSC03669.JPGDSC03672.JPGDSC03673.JPG

一斉授業だけでなく、このような個別に課題解決する学習も大切です。

実際に一人ひとりがとても熱心に取り組み、ノートにまとめている姿が印象的でした。

ICT機器を活用して、学習の途中や終末で学習成果を共有することによって、お互いの考えを知ったり、まとめ方を学んだりすることもとても効果的だと考えます。

この学習を通して、こども達が日本の自動車工業についてどのような課題について調べ、そこで何を考えたのかについて、また聞いてみたいと思います。

ロードレース大会に向けて

ロードレース大会が明後日、22日(金)に迫ってきました。

校庭では、1年生が体育の時間に実際に走る距離(校庭3周)を試走していました。

DSC03680.JPGDSC03684.JPG

1学期の記録を、さらに伸ばしたのでしょう。

先生からは、「いいよ!新記録!そのまま最後までがんばって!」「その調子!がんばれ!」という励ましの声がたくさん聞かれました。

今日は天気もよく、業間や昼休みに校庭を走るこどもの姿をたくさん見かけました。

金曜日も何とか天気がもちそうです。

ベストタイムを目指して、頑張ってほしいと思います。

戻る