午前中、4名の地域ボランティアの方を講師としてお招きし、書初めの練習会を行いました。

1・2時間目は3・4年生。3・4時間目は5・6年生が体育館に集まり、一人ひとりが選んだ課題に取り組みました。

DSC03754.JPGDSC03759.JPGDSC03767.JPGDSC03768.JPGDSC03774.JPGDSC03777.JPGDSC03778.JPG

講師の先生がお手本を書かれる様子を見る目も真剣そのもの。

書き終わられたら、自然と拍手が起こりました。

書初めをするときのポイントを聞いた後は、いよいよ練習です。

初めて取り組む3年生のこども達も、いつもよりも大きな紙にのびのびと字を書くことができていました。

4年生以上のこども達は、バランスやはね、はらいの向きなどに気をつけながら、真剣に取り組んでいました。

講師の先生からは、「力強くていいね。」「ここに気をつけてもう一枚書いてみたらどうかな。」など、字を書くためのコツやよいところをたくさん教わっていました。

広い体育館の中で、こども達が集中して文字を書くことに向かっている時間はとても心地よく、私も大きな文字を書きたい気持ちになりました。

戻る