新1年生を迎える準備

1年生の教室では、新入生保護者説明会の時に新1年生を迎える準備が進められていました。

DSC03991.JPGDSC03992.JPGDSC03993.JPG

どんな教室があるのかやどんな勉強をするのかなどについて、こども達の視点から伝えるべきことを考え、そのための練習に取り組んでいました。

生活科の学習でも、保育所のこども達に遊びの仕方を上手に説明していた1年生。

相手意識がはっきりしているので、原稿の見直しや絵や写真の見せ方等にも熱が入っています。

6年生を送る会に向けて

5年生教室では、版画の学習が行われていました。

机で版をていねいに彫っていたり、インクをむらなく塗ることに集中したり、穏やかな雰囲気の中にも緊張感がありました。

DSC03996.JPG

教室の後ろのロッカーを見ると、今月末に行われる6年生を送る会で使うものが並べられていました。

DSC03995.JPG

5年生にとって、3学期はとても忙しい日々が続きます。

学習のまとめと並行しながらの6年生を送る会。

計画や準備にはそれなりの時間がかかります。

限られた時間の中で、見通しを持ちながら全員が力を合わせて取り組む活動を通して、最高学年としての自覚も育まれていくものと考えます。

これから3月に向けて委員会や登校班の引継ぎなど、最高学年に向けた準備も加わっていきます。

充実した日々を過ごす5年生のこども達。

今後の活躍を期待しつつ、しっかり支えていきたいと思います。

戻る