【第2回色別会】

2時間目、運動会に向けて2回目の色別会が行われました。

今回は、応援歌を歌うだけでなく、振り付けなども教えてもらい、応援合戦に向けて本格的な練習が始まりました。

DSC01440.JPGDSC01447.JPGDSC01455.JPGDSC01452.JPGDSC01460.JPGDSC01445.JPG

それぞれの会場を回ってみましたが、どの色も6年生が一生懸命、振り付けや動きについて説明をしたり、1年生や2年生の近くに行って身振り手振りで教えたりする姿が見られました。

1年生から5年生の子ども達も、6年生の姿や思いに応えるように説明や指示をよく聞いていたので、あっという間に動きを覚え、声もどんどん大きくなっていました。

回を重ねるごとに、色としての団結力が高まっているのを感じます。

そして、子ども達(特に6年生)が主体的に行動している姿を見ると、学校行事の教育的な意義を再認識しています。

【校庭も運動会仕様に】

運動会に向け、校庭も運動会仕様になりました。

DSC01438.JPG

放課後に体育主任をはじめとして、複数の教員でトラックや90メートル走のコースのラインが引かれました。

トラックは大小2種類が用意され、ラインが消えても分かるように、所々に小さな砂山をポイントとして置いています。

運動会に向けて、着々と準備が整っています。

戻る