6/17 生き物などの展示コーナー
児童昇降口の正面に、先生方や地域の方から提供いただいた生き物などを展示しているコーナーがあります。
はじめは、カブトムシの幼虫だけでしたが、ザリガニを描いた1年生の子が「本物のザリガニを見たことがない。」と言ったことから、ザリガニの展示が加わりました。
また、先日の桂島清掃の時に中学生と6年生の子が椰子の実を見つけ、展示してほしいというリクエストがあったので新たに加わりました。
「旅する椰子の実」という解説は、担任の先生が作成したものです。
また、今日は地域ボランティアの方からカブトムシのサナギも持ってきていただきました。
サナギは写真のように部屋の中が分かるようにしてあるので、成虫になる前の様子がよくわかります。
豊かな自然に囲まれた中で生活している子ども達ですが、意外と本物を目にする機会は少ないのかもしれません。
展示コーナーを通して、子ども達が本物に触れる機会を提供してくださる地域の方々や先生方の思いに、改めて感謝する次第です。