森田川探検(2・3年生)

9/27(金)に2・3年生が大芦の森田川へ探検に出かけました。

森田川では、仕掛けに入っていたモクズガニを見せてもらったり、自分たちで網を使って魚や虫などの生き物を捕ったりしました。

IMG_3468.JPGIMG_3504.JPGIMG_3491.JPGIMG_3493.JPG

岩場の隙間をのぞき込んだり、川岸の草むらの中を網でガサガサしてみたり、森田川の中で夢中になって活動しました。

さまざまな生き物を見つけることができ、森田川の豊かさに触れることができました。

IMG_3511.JPGIMG_3507.JPG

生き物採りが一段落すると、今度は笹船づくり。笹の葉で作った笹船を水路に流して、船が流れる様子を眺めていました。

学校に帰ってきても、作った笹船を大事そうに手に乗せて「作ったよ!」と嬉しそうに話してくれる姿から、きっと初めて作ったことがうれしかったのだと感じました。

地域の皆さまには児童の安全見守りや生き物の捕り方、笹船のつくり方等を教えていただき、本当にお世話になりました。

ありがとうございました。

連合音楽会に向けて

連合音楽会まで、あと10日ほどとなりました。

今日は4時間目に合同音楽を行いましたが、学期の準備や集合も静かに行っていました。

音を合わせるだけでなく、音の強弱をどのようにつけていくかといった段階に来ているようです。

DSC03178.JPG

先生の話を聞く姿にも真剣さが増しているのがうれしいです。

戻る