今週水曜日に始まった部活動強調期間も、本日(9/27)で3日目となりました。

今日は、バスケットボール部と吹奏楽部の様子をお伝えします。

DSCF4248.JPGDSCF4249.JPGDSCF4250.JPGDSCF4251.JPGDSCF4252.JPGDSCF4253.JPGDSCF4254.JPG

バスケットボール部では、他の部と同じく最初にウォーミングアップを行います。

ウォーミングアップではストレッチやダッシュなど行い、けがなどしないよう入念に準備をします。

その後、個人でフリースローを行ったり、1対1によるオフェンス、ディフェンスの練習や3対2のオフェンス、ディフェンスの練習を行ったりします。

フリースローでは、ボールが横にずれないように意識してシュートをするよう心がけています。

また、日々の練習では、試合の時に自分たちで考えて動けるよう意識して取り組み、速い攻撃ができるように意識しているそうです。

3年生が引退して、人数が少なくなりましたが熱心に練習に取り組んでいます。

次に吹奏楽部の様子をお伝えします。

DSCF4255.JPGDSCF4256.JPGDSCF4257.JPGDSCF4258.JPGDSCF4259.JPGDSCF4260.JPGDSCF4261.JPG

吹奏楽部では、はじめに個人練習を行い、その後パートに分かれて練習を行います。

個人練習では、音を響かせるため中庭で練習を行うこともあります。

廊下で音を合わせたり、理科室で練習に取り組んだりしています。

パート練習では、音を合わせて一つの音となるよう意識して練習を行っています。

そして全体での合奏では、自分たちの課題を意識し、次の日の練習にいかすよう心がけています。

吹奏楽部は、10月9日水曜日に島根県民会館で行われる小中連合音楽会に向け、素晴らしい演奏となるよう練習に励んでいます。

この週末は、新人戦や連合音楽会に向けての大事な練習の時間となります。

部によっては、校外で練習を行う部活動もあります。

どの部もチーム一丸となって練習に励んでください。

戻る