新人戦報告会が行われました
本日(10/7)朝、新人戦の大会報告が行われました。
【卓球部キャプテンの言葉】
卓球部は、団体戦で男子が9位、女子が10位という結果でした。個人戦では、最高成績がベスト16という結果になりました。
団体戦も個人戦も、目標のベスト8まで、あと一歩、二歩と悔しい結果になりましたが、自分たちの卓球で正々堂々と戦えたのでよかったです。
団体戦では、負けても次に切り替えようという全員の気持ちが見られたし、団体個人両方で負けても暗い顔をせず、明るい顔で試合に臨めたのでよかったと思います。
応援ありがとうございました。
【バレーボール部キャプテンの言葉】
新人戦の結果は、1日目の第1試合に松江四中と対戦し、自分たちのミスが続きセットカウント0-2で負けました。
2試合目は美保関中と対戦し、攻めることに集中して戦った結果、セットカウント2-0で勝ちました。
2日目は、玉湯学園と対戦し、1日目より良い流れにもってくることはできましたが、自分たちのミスが目立ってしまい、セットカウント0-2で負けてしまいました。
今回の大会は私たちにとって良い経験になったと思います。
応援ありがとうございました。
【バスケットボール部キャプテンの言葉】
新人戦の結果は、2試合して2試合とも負けました。
しかし、自分たちにできることをしっかりできたのでよかったです。
今回の試合で得たことは、この結果をこれからの練習や次の大会でいかしていきたいと考えたことです。
応援ありがとうございました。
【生徒会副会長の挨拶】
3年生がいない中での初めての大会でしたが、一生懸命頑張ったことと思います。
今回の新人戦で、いくつかの改善点が見つかったと思うので、次の試合までに改善するよう心がけ、次の大会でも頑張ってください。
終わりに、教頭があいさつし「心技体」について話をしました。
「心」試合に向かう気持ちや対戦相手への気持ち、バスの運転手さんや早朝よりお弁当を作ってくれた保護者への感謝など、「心」について振り返ってください。
「技」3年生が引退したのち、自分たちの練習はどうだったか、技術向上のため努力できたか振り返ってください。
「体」スポーツをはじめさまざまな活動で体を鍛えることが大切です。健康に生活することを忘れずこれからも様々な場面で努力してください。
今週は、小中連合音楽会もあり、吹奏楽部も出演します。
「心技体」を意識して努力してください。