秋の歯科検診・ブラッシング指導が行われました
本日(10/31)午後、歯科検診とブラッシング指導が行われました。
給食後、歯磨きを終えた3年生から、保健室前に集合し検診を受けました。
検診の前には、保健室前に掲示してある「数字で見る歯のひみつ」のクイズを解く生徒もいました。
問題では、「2人に1人」「6割」「6番目」など、数字に関する歯の問題が出題されています。
問題をめくって、答えを確認している生徒もいました。
検診では、学校歯科医の先生から、一人一人の歯の様子について見ていただきました。
検診が終わると、検診の結果をもってブラッシング指導が行われました。
歯科衛生士の方から、歯ブラシチェックをしていただいたり、ブラッシングの力加減についても指導したりしていただきました。
中には、歯科衛生士の方に質問する生徒もいたようです。
時間通りに検診も終わり、スムーズな検診となりました。
日本歯科医師会では、11月8日を「い(1)い(1)歯(8)の日」とし、さまざまな歯科保健啓発活動を行っています。
今回の検診とブラッシング指導で、自身の歯の健康について考える機会となりました。