本日(1/27)、3年生が調理実習で「あじの3枚おろし」と「あじフライづくり」に取り組みました。
地域で料理や漁業に関わっておられる方などに講師としてお越しいただき、あじの3枚おろしを教えていただきました。
最初に、魚の捌き方や手順等について、解説を交えながらわかりやすく実践してくださいました。
その後、グループに分かれ、講師の先生にアドバイスをいただきながら、全員が自分であじを3枚におろしました。

最初に講師の先生方を紹介。

P1130883.JPGP1130885.JPG

まずは、解説を聞きながら実践を見せていただきます!
最初は手洗いから。
さすがプロ!!
しっかりとした手洗いの方法を教えてくださいました。

P1130889.JPG

いよいよ実践。

P1130892.JPGP1130894.JPG

力も入れずに、すっと包丁を動かしておられるように見えますが・・・
実に見事に3枚おろしが完成です!!

P1130910.JPG

なかなかこんなふうには行きませんね。
では、グループに分かれて、いよいよ3年生の体験です。

P1130983.JPGP1130916.JPGP1130923.JPGP1130925.JPGP1130932.JPGP1130943.JPGP1130945.JPGP1130973.JPGP1130974.JPGP1130975.JPGP1130952.JPG

完成です!!
なかなか上手ですね!!

P1130971.JPG

ほとんどの生徒が初めて捌いたというわりには手際よく進み、予定の時間よりも早く片付けまで終了しました!

P1130987.JPG

「実際に3枚におろす」という貴重な体験ができて、本当にありがたいですね!!
最後に代表生徒のお礼の言葉でこの時間が終了。

P1130993.JPG

本当に貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました!!


その後、講師の先生とはお別れをし、後半は、3枚におろしたあじを使ってあじフライづくりに取り組みました。

P1140006.JPGP1140007.JPGP1140013.JPGP1140021.JPGP1140017.JPG

油に入れるときも、慌てず、優しく、上手に入れていました。
頃合を見て、いい感じに揚げることができました。
とてもおいしそうですね!!
せっかく体験したことなので、忘れないうちに、家でもう一度チャレンジしてみるとしっかり覚えられるかもしれませんね!!

戻る