3年美術科と1年家庭科、授業の様子
本日(1/30)は、3年生美術と1年生家庭科の授業の様子をお伝えします。
3年生美術では、卒業制作として、木彫作品の制作を行っています。
卒業制作では、鏡付きの額を制作しています。
糸のこを使って、周りを切り、彫刻刀を使って自分たちで考えたデザインや文字を彫っていきます
生徒は小学生の時に糸のこを使って制作をしていたためか、上手に糸のこを使っていました。
彫刻刀を使った彫りでは、板の厚さが厚いため、苦労している様子でした。
3年間取り組んだ美術授業のよい思い出になるといいですね。
1年生は、家庭科で調理実習を行いました。
今日のメニューは、「鳥そぼろ」です。
三角巾とエプロンをつけ、手洗いをして調理を行いました。
はじめにサラダ油を入れ、玉ねぎを炒めてから鳥のひき肉を炒めました。
酒、砂糖、しょうゆで味付けをして、完成しました。
これまで、りんごの皮むきや玉ねぎのみじん切りの技能テストを行い、今日の実習に役立てていました。
調理実習は、今日で終わりですが、準備から片付けまで上手にできるようになりました。
担任も試食をして、「玉ねぎの食感もあり、お肉の味もしてとても美味しかったです。」との感想が聞かれました。
ぜひ、家庭でも作ってみてくださいね。