第22期生徒会第1回生徒総会が行われました
本日(1/31)は、第22期生徒会によるはじめての生徒総会が行われました。
昼休みには、生徒会執行部と2年生で準備を行いました。
今週水曜日にも打ち合わせを行い、今日の本番にのぞみました。
はじめに生徒会長より挨拶があり、生徒総会を開会しました。
議長が選出されたのち、各部から年間生徒目標が発表され、質疑応答が行われました。
【本部】
本部からは、年間生徒目標(スローガン)「共に」が発表されました。
質疑応答では、「ともに」の意味には、「共に成長する」「相手をおもいやり大切に」という意味と「友に」という意味があると説明しました。
【生活部】
生活部の年間生徒目標は、「生活習慣と身だしなみを整え、学校生活をよりよいものにしよう。」です。
【環境部】
環境部の年間生徒目標は、「美化への意識を向上させ、居心地の良い綺麗な学校を保つ。」です。
【図書部】
図書部の年間生徒目標は、「2週間に1度は図書館に行き本を借りよう。」です。
【文化部】
文化部の年間生徒目標は、「放送をしっかり聞いて、メリハリをつけて時間通りに行動する。」です。
それぞれの部の提案が承認され、22期生徒会が本格的にスタートすることとなりました。
おわりに、生徒会副会長があいさつをして生徒総会を閉会しました。
島根中学校生徒会会則第1章第一条には、「集団生活の中で起きる問題を解決し、会員一人一人の人権を守る。」「学校内の文化的・体育的行事を会員の手で計画・実行する。」「会員の要求を実現し、より豊かで楽しい学校生活をつくりあげる。」とあります。
22期生徒会のスローガンが「共に」に決まり、だれもが安心して生活でき、学校行事を自分たちで計画・実行し、楽しい学校生活をつくりあげてほしいと思います。
大いに期待しています。
学校図書館ボランティアの様子
今日は、図書館ボランティアの方々、地域コーディネータさんによる図書館ボランティアが行われました。
2月のテーマは「ハッピーバレンタイン」です。
かわいらしいくまのキャラクターが、ハートを抱えています。
事前に準備をしていただき、短時間で作業をしていただきました。
また、来週にはボランティアの方々に図書館の環境整備にも来ていただきます。
いつも学校図書館の運営にご協力いただきありがとうございます。
引き続きよろしくお願いします。