2年生キャリア教育「14歳のハローワーク」
本日(2/27)、5・6校時は、2年生キャリア教育の一環として「島根町で活躍する人から学ぶ~14歳のハローワーク」の授業が行われました。
3名の講師の方をお迎えするために、2年生がウェルカムボードを記入しました。
講師は、電気工事業で(有)丸エム経営者の槇原さん。永幸丸漁師の永見さん。「RAINBOW WAVE」インストラクターの釜屋さんの3人の方々にお話をしていただきました。
講師の方々からは、中学生のころ描いていた将来像についてや、進路選択に際して決め手となったことや悩んだこと、現在の仕事に就くきっかけなどお話していただきました。
生徒たちは、好きなことを楽しんですることの大切さや、壁にぶつかったときでも成長できることなど、実際に経験されてきたことについて具体的な話を聞くことができました。
また、お話を聞きながら、島根町の自然の豊かさや良さについて、あらためて気づくことができました。
後半は、3つのグループにわかれて、講師の方に質問をしたり、対話をしながらより深くお話を聞きました。
生徒は、事前に考えた質問を講師の方にしていました。
逆に講師の方から中学生に質問する場面もあり、とても和やかな雰囲気で授業が進みました。
今後、今日の取組を振り返り、心に残ったことや感想などをまとめていきます。
最後に、生徒代表があいさつをして授業を終わりました。
このキャリア教育の授業をとおして、これからの人生について考えるきっかけのひとつにしてほしいと思います。