昨日(3/2)、美保関公民館において、松東ブロックジュニアリーダー研修が行われました。

IMG_1797.JPGIMG_1788.JPGIMG_1787.JPG

このジュニアリーダー研修は、松江二中、本庄中、美保関中、八束学園、そして島根中のリーダーが集まり、他校の生徒と体験活動を通して交流を深め、社会性を高める目的で行われています。

島根中学校からは、生徒会役員の2年生7名が参加しました。

IMG_1802.JPGIMG_1806.JPGIMG_1810.JPGIMG_1811.JPGIMG_1815.JPGIMG_1817.JPG

それぞれの学校ごとに紹介をした後、アイスブレイクとしてお互いを知る活動が行われました。

「じゃんけん列車」や「私はだれでしょう」など、とても和やかに会が進みました。

そのあとは、班に分かれてクイズやグループワークトレーニングの活動を行いました。

DSCF5830.JPGDSCF5833.JPGDSCF5838.JPGDSCF5842.JPG

グループワークトレーニングでは、自分たちで作った紙の人形で、大相撲の場所ごとに紙相撲の対戦を行っていました。

松東ブロックの公民館館長さんたちのチームもあり、それぞれのチームで大変盛り上がっていました。

午後は、松江東高校の生徒と一緒になり、グループワークを行った後、「先輩から中学生に送るメッセージ」として話を聞きました。

それぞれのグループで、「どうして今の進路を選択したのか?」「いま楽しんでいることなど。」高校生から中学生に向けてさまざまな話を聞くことができました。

最後に、閉会行事と記念撮影を行い、ジュニアリーダー研修を終えました。

今回の研修をとおして、一人一人が「聞く力、伝える力を高め合う」ことができました。

また、違う学校の生徒との交流をとおして、今後の生徒会について考える機会にもなりました。

ぜひ、生徒会スローガン「共に」を実現するために役立ててほしいと思います。

戻る