3年生 地域貢献活動
本校の3年生は総合的な学習の時間を活用し、「地域貢献活動」を行っています。
「地域の課題を知り、地域社会の中で中学生ができることを考え実行する」というねらいのもと、日ごろからお世話になっている地域の方への恩返しの意味や、いろいろな年代の方たちとのコミュニケーションを図ることもねらいとしています。
5月には実際に4つのグループに分かれて地域に出かけ、それぞれのグループが地域の方からお話を聞きました。学校に帰ってからはグループごとに話し合いをして、交流する内容を考えていきました。
10月には実際にもう一度地域に出かけ、自分たちの考えた内容で交流を行います。
今日はその練習と進み具合を確かめるためにグループごとにその内容を発表し、さらに改良を加えていく時間となりました。どのグループもよく工夫し、みんなが楽しめるようなゲームやクイズを考えていました。ある1グループは、島根町に古くから伝わる「島根町音頭」を支所の方と一緒になって見つけ出し、実際に踊りを覚えました。そして、今日3年生にも披露し、みんなで踊ってみました。
地域への貢献活動ができる島根中学校はとてもすてきだな。と感じました。