昨日の6時間目に2年生が学活の時間を使って「しおかぜタイム」を行いました。
「しおかぜタイム」は人間関係作りを学ぶプログラムで、「構成的グループエンカウンター」、「アサーショントレーニング」などを行います。
今回は「相手の気持ちや状態を想像しながら、自分の気持ちを主張する」アサーションを行いました。
まずは教員によるモデリング(劇)を見ながらアサーションを学びました。
次に、教員からでた「お題」についてグループに分かれ、アサーション劇の台本作り、発表を行いました。

まずは教員からの説明です。

IMG_2187.JPG

IMG_2183.JPG

教員によるモデリング(劇)です。

IMG_2185.JPG

グループ活動です。

IMG_2193.JPG

IMG_2190.JPG

IMG_2192.JPG

IMG_2195.JPG

IMG_2188.JPG

グループ発表です。

IMG_2204.JPG

IMG_2202.JPG

IMG_2201.JPG

IMG_2196.JPG

IMG_2197.JPG

とても和やかに活動をしていました。
「相手のことを思いやりながら、自分の気持ちをうまく伝える。」いつもうまくはいかないと思いますが、こうういうトレーニングを通して相手の気持ちを考えるそして自分の気持ちをうまく伝えることができるようになるといいですね。

戻る