【授業風景から】交通安全教室(3年・4年)
3年・4年の交通安全教室を7月11日に実施しました。
今回の交通安全教室は、自転車の安全な乗り方がテーマです。
宍道駐在所の方に来ていただき、自転車を道路で乗る際に気を付けるべきポイントも教えてもらいました。

駐在所の方のお話を聞いた後は、そのまま体育館で実際に自転車に乗って、安全な乗り方を確認しました。実際に乗りながら確認したり、障害物を避ける際に気を付けながら運転したりすること等、駐在所の方の事前のポイントを思い出しながら、一人一人練習しました。
保護者のボランティアの方にもご協力いただき、3年生、4年生それぞれ、一人一人が乗っているところへ、声がけをしていただきました。

もうすぐ夏休みに入ります。安全な過ごし方の重要なポイントとして、自転車の乗り方については、ぜひ、ご家庭でも話していただきたいです。
特に、自転車を発信する時、止まる時に安全確認することや、自転車の進行方向に車等の障害物がある際の安全確認の仕方については、自宅近くの道路での乗り方について親子で確認していただくことをお願いします。
ご協力よろしくお願いいたします。