【学校行事の様子から】着任式、始業式を行いました
4月8日(火)、2週間の春休みが明け、宍道小学校に再び元気な子どもたちの声がかえってきました。
今年度は、6名の教職員の着任式を行いました。
整然と並び、着任する教職員に目を向け、静かに式に参加するこどもたちの姿から、新年度へのやる気が伝わってくるようでした。
その後、校長から、宍道小学校のスローガンが発表され、2年生以上の子どもたちで共有しました。
この「笑顔」は、267名の宍道小学校の子どもたちと、教職員全員の笑顔です。
「うれしい」「楽しい」ときの笑顔はもちろん、
「できた」という達成感、思い通りの結果でなくても頑張った過程に感じる達成感、など様々な前向きな思いがあるからこそ、
「笑顔」が輝くと考えます。
まして、人をからかったり、何か失敗を面白がる表情は、「笑顔」ではないと、子どもたちに話しました。
このスローガン、「笑顔かがやく宍道小学校」となるために、まず、取り組んでほしいことも共有しました。
(1)自分の良さ(可能性)をみつけること
(2)自分で考えて行動すること
この2つのことを取り組むためには、友だちや教職員の心の支えが必要です。
このスローガンを、宍道小学校の子どもたち、教職員、保護者の皆さん、地域の方々と共有し、
様々な取組を考えていきたいと思います。
今年度も、どうぞよろしくお願いします。