【学校行事の様子から】全校集会(図書購入費贈呈式・合唱クラブ発表)を行いました
6月27日(木)朝、久しぶりに全校集会を開催し、毎年この時期に地元の企業様からいただいている図書購入費の贈呈式を行いました。
この日お越しいただいたのは、宍道小からほど近い松江南消防署西部分署(宍道分署)前に本社を構えられる「明石屋株式会社」の明石雅之社長様です。
まずは、児童代表の図書委員長、副委員長に図書購入費を贈呈してくださいました。
それに対して図書委員長、副委員長がしっかりとお礼の言葉を述べ、また、明石屋文庫をさらに全校のみんなが活用するように呼び掛けていきたいと力強く決意を表明しました。
なぜ毎年毎年図書費を寄贈いただいているのか、明石屋さまのホームページにその背景が記載してありますのでご紹介します。
・・・2016年7月に宍道小学校の近隣に新社屋を移転させた事を機に、宍道小学校に毎年図書を贈呈させていただく事となりました。将来の宍道町、島根県そして日本を担う子ども達が、本に触れる機会が多くなればと願い行っています。
そうだったのですね。・・せっかくの機会なので、そのあたりをさらに詳しく話していただきました。

「私(明石社長さん)はね、みんなのような小学生の頃、とにかく遊ぶことが大好きで、本をしっかり読もうとしなかったんだ。その時は何とも思わなかったんだけど、やがて大人になって仕事に就いたときに、文章を読んで理解することが必要な場面がたくさんあるのに、きちんと理解できなかったことが多くあって、とっても苦労したんだよ。」
「だから、みんなのようにいろいろな知識をす~っと入れることができる時期にこそ、しっかりと本を読んで必要な力を身に付けてほしいと思って、毎年本を買うお金をプレゼントしているんだよ。」
ーーー社長さんの熱く温かな思いが、子どもたちに染み入るように伝わります。なによりも子どもたちの真剣なまなざしがそれを物語っていました。
明石社長さんの思いを大事にして、学校図書館教育に力を入れていきたいと思います。お忙しいところありがとうございました。
そして、この日はもう一つ合唱クラブの発表があり、クラブの子たちが澄み渡る歌声を体育館一杯に響かせてくれました。

本と歌のプレゼント・・・。子どもたちは2つの贈り物を受け取り、優しい気持ちになれたすてきな時間でした。
明石屋株式会社様のホームページ(本校に関する記事も掲載していただいています)
https://www.akashiya-recruit.com/companyinitiatives
□7月8日(月)の給食

○ご飯 ○牛乳 ○じゃがぶたキムチ ○ニギス抹茶フライ ○ほうれん草のナムル
<ご家庭で補っていただきたい食品群> 乳製品、きのこ