2月28日(金)午前、今年度の「6年生を送る会」を行い、1~5年生が感謝の気持ちを表しました。

IMG_8037.JPG

◇6年生入場

 一人一人の「将来の夢」が5年生のナレーションによって紹介される中、スポットライトに照らされながらアーチをくぐって6年生が登場し、1~5年生は温かな拍手で迎えました。

IMG_8011.JPG

IMG_8010.JPG

 

◇児童代表あいさつ

 6年生の入場完了を確認し、実行委員代表の5年生がしっかりと始めの挨拶を述べました。

IMG_8021.JPG

IMG_8023.JPG

 

◇2年生の出し物

 各学年の出し物のトップバッターは2年生です。しんじっ子発表会でもトップバッターを務めてくれた2年生。

 事後、何人かの子に訊いてみましたがやはり「ドキドキした」とのことでした。しかし、堂々と呼びかけと歌「いつだって」を披露してくれました。

IMG_8027.JPG

IMG_8031.JPG

 

◇1年生の出し物

 続いて1年生の登場です。「パプリカ」を元気よく歌いながら6年生の中に入って一体感を演出してくれました。

IMG_8042.JPG

 また、フィナーレにはかわいらしくランドセルに貼り付けた「ありがとう」のメッセージを6年生に届けてくれました。

IMG_8046.JPG

 

◇3年生の出し物

 3年生はクイズの出題で出し物を構成しましたが、これがまた一工夫されており、みんなで楽しめました。

 「今から3年生がゴールに向かってボールを蹴ります。10回中6回以上成功するでしょうか、しないでしょうか」「今からボウリングに挑戦してもらう堀江先生はストライクを出せるでしょうか」など、その時でなければわからないライブ感たっぷりのクイズでした。

IMG_8057.JPG

IMG_8062.JPG

 

◇4年生の出し物

 学校生活の中で6年生にお世話になった場面を回顧し、垂れ幕により披露してくれた4年生。最後には垂れ幕の文字から一文字ずつ取って「が・ん・ば・れ」とエールを送ってくれました。力強い応援に大きな拍手が贈られました。

IMG_8075.JPG

IMG_8076.JPG

 後半については次回お伝えします。

 

■3月5日(水)の給食

IMG_2579.jpg

○ご飯 ○牛乳 ○豚肉の生姜炒め ○あすっこのマヨネーズ和え ○かきたま味噌汁

<ご家庭で補っていただきたい食品群> 海藻、淡色野菜

戻る