【日々の学校生活から】6年生、わかば6年生の成長(シリーズその6)
週が明けました。いよいよ明日18日(火)は卒業式。おとといからの寒の戻りで天候が心配されますが、なんとか門出を祝うにふさわしい穏やかな日よりになってほしいものです。
1~5年の在校生も、もちろん卒業生も明日の式を成功させようと、これまで何度も練習に励んできました。
心をあわせて歌い上げる歌も、感謝の気持ちを込めて述べる呼びかけも、回を追うごとにしっかりとしたものになってきました。
最高学年としてしっかりと全校をリードしてくれた6年生。充実した1年間でした。
◇全国学力・学習状況調査(4/18)
◇しんじっ子運動会(6/1)
◇社会科見学~風土記の丘周辺~(6/24)

◇宍道中授業体験、部活動見学(8/1)
◇修学旅行~広島方面~(9/25、26)
◇野外活動(10/18)
◇しんじっ子発表会(11/8)
◇社会科見学~松江城、歴史館~(11/14)

◇「子ども夢☆未来」塾(11/15)
◇6年生を送る会(2/28)
明日の卒業式は、厳粛な中にも温かみのあふれるものになればと思います。今夜はしっかりと休んで、明日に備えてくださいね。
◆3月17日(月)の給食

○コッペパン・チョコスプレッド ○牛乳 ○ミートグラタン ○ツナサラダ ○野菜と豆のスープ
<ご家庭で補っていただきたい食品群> 海藻、くだもの