【日々の学校生活から】「覚えること」に懸命な子どもたちです
昨日16日(火)は画像を掲載できなかったのですが、給食開始からわずか2日目で校長のサポートがいらないくらい手際よく当番ができる1年生ということで、写真を撮る時間ができました。
1組も・・・
2組も・・・
こんなに上手に盛り付け、配膳ができました。
両担任からは、この日の給食で出た麺の袋の開け方などについて丁寧な指導が展開されました。
話は変わり、今月29日(月・祝)に開催される恒例の「森の誕生日」に出演する4年生の子どもたちが、披露する「森のダンス」を練習している風景を見かけました。
指導いただくのは、毎年このダンスの振り付けをお世話いただいている宮本コーチです。あと1回練習の機会があるようです。
1年生も、4年生も「覚えること」に懸命です。ひたむきなその姿に、心からのエールを贈りたいと思います。
■4月16日(火)の給食

○豚骨味噌ラーメン(中華麺) ○牛乳 ○春巻き ○中華風和えもの
<ご家庭で補っていただきたい食品群>大豆製品、魚介類