【日々の学校生活から】ひな壇、楽器を運び入れました
週が明けました。涼しくなった秋風にそよぐコスモスの花が、道々見られるようになりました。

さて、きたる9日(水)から3日間にわたり島根県民会館を会場に行われる松江市小中学校連合音楽会。本校は2日目の10日(木)午後、5年生のこどもたちがステージに上がります。
この音楽会に向けて、5年生は9月初めから計画的にパートや全体練習に鋭意取り組んできました。
先週2日(水)は、よい広い場所で最終確認をして練習を仕上げる必要があり、壮行演奏を前日の9日に控えていること等から、ロング昼休みの時間に6年生はひな壇運び、5年生は楽器の搬入に力を発揮しました。
6年生は自分たちが昨年登壇したことを思い出しながら、後輩のために気持ちよく運び入れに汗を流してくれました。
5年生は、気持ちを新たにがんばろうという意思のようなものをそれぞれの表情に感じることができました。
10日は、それぞれがこれまでの練習の成果を発揮しきることができるよう、あとわずかな時間しか残されていませんが、気持ちを緩めずに向かってほしいと願っています。
■10月7日(月)の給食

○コッペパン ○レーズンクリーム ○牛乳 ○カレーポテトコロッケ ○大根サラダ ○ラビオリスープ
<ご家庭で補っていただきたい食品群> 乳製品、緑黄色野菜