【日々の学校生活から】読み聞かせの光景から
毎週火曜日は地域の皆様にご協力いただき、読み聞かせを実施しています。こどもたちは物語もの・科学ものの区別なく惹(ひ)き込まれ、ストーリーに没入することができ、一日の学校生活の始まりにふさわしい凛とした空気が流れていることを感じます。
そんな中で、3年生教室において本校の教員が電子黒板と実物投影機を用いてこどもたちに書籍を紹介している光景を目にしました。
今年度から毛筆に取り組んでいるこどもたちに対して、授業で用いる筆、墨、硯(すずり)、用紙について記してある新刊図書を、書写担当の教員が読んでいたのです。
普段の学習と直結する内容に、こどもたちは興味深そうに見入っている表情が印象的でした。
学校図書館には「学習情報センター」としての重要な機能があります。読み聞かせてくれた教員に対しても、また、日頃の授業を補完するこうした書籍をしっかりと選書してくれている学校司書にも感謝です。
□10月16日(水)の給食

○りんごパン ○牛乳 ○照り焼きチキン ○わかめサラダ ○秋の香りシチュー
<ご家庭で補っていただきたい食品群> 大豆製品、種実