冬本番の寒さが続きますが、活けていただいた花々の鮮やかさに「がんばろう!」という気持ちがむくむくっと湧いてきます。

IMG_2155.jpg

 12月2日付けホームページ「心を形にする『はきもの揃え』」をご覧いただいた保護者の皆様が、それぞれご家庭でお子さんにお声がけをいただいた成果でしょうか(そう信じていますが)、けさほど校舎内を巡視すると、男子トイレ入口のスリッパが"いい感じのところまで"揃い始めていることに気づきました。

■1階男子トイレ入口

IMG_2164.JPG

 ↓ ↓ ↓

 例の「みだれていたら そっと そろえておこう」の心がけで揃えてみました。

IMG_2165.JPG

■2階男子トイレ入口

IMG_2166.JPG

 ↓ ↓ ↓

 こちらも同じく「あと一歩」でしたが、できていないところを論う(あげつらう)のではなく、ここまで改善してきつつあるところに着目して、もしこれがこどもたちによる意識改革の結果であるとすれば、大いに価値づけたいと思っています。

 こちらも後に使う人のことを考えて揃えておきました。

IMG_2167.JPG

■3階男子トイレ入口

 こちらはどうかな、と辿り着くと、トイレを使用した後の5年生男子3名が、「校長がそこにいる」という若干の"忖度"が働いたのかもしれませんが、こうしてきちんと揃えてくれました。

IMG_2168.JPG

 こどもたちを取り巻く事象を、ご家庭の責任、学校の責任と押し付け合うのではなく、ご家庭でも、学校でも目線を揃えて同じことをこどもたちに語り続けることで、彼らが持つ内面の素晴らしさが発揮され行動につながる・・・そんなことを強く感じた爽やかな朝でした。

戻る