ある日の職員朝礼で、生徒指導主任が次の内容を記したメモを一人一人机上に配布した上で情報提供してくれました。(以下、画像はすべてイメージであり、本文とは関係ありません)

IMG_9309.JPG

 ーーー 5月20日、54号線佐々布交差点付近に、アゲハ蝶の幼虫の餌になるみかんの葉を取りに行きました。その時、近くの畑で仕事をしておられるNさんにお会いしました。

IMG_1697.JPG

 私が宍道小の教員だというと、「宍道小の子は、いい子だねえ。」とおっしゃいました。

 「この前、畑仕事をしていたら、学校から帰る男の子が、『おばあちゃん、畑仕事たいへんだね。ぼくのうちもおばあちゃんが畑仕事をしているよ。今、暑いから、家に帰って休んでね。』と声をかけてくれて嬉しかったですよ。」

IMG_9382.JPG

 「登校の時もよく挨拶をしてくれますよ。遠くからでも班長さんが『おはようございます!』と言うと、後ろを歩いている子どもたちも、みんな挨拶をしてくれます。」

IMG_8169.JPG

 「最近は見られなくなったけど、小さい子が泣いていたら、お兄ちゃんかな、班長さんがおんぶをして学校に連れて行く姿を見て、あぁ、優しいなあと思いましたよ。」など、いい子がたくさんいる宍道小が素晴らしいと、何回も言われていました。

IMG_4662.JPG

 ーーー 生徒指導主任がこうして全職員にこのエピソードを提供してくれたことがとても嬉しかったですし、また、お話いただいたNさんの「子どものよい面を見る」まなざしの温かさに感動しました。

IMG_9288.JPG

 地域の方は子どもたちに大きな愛情を注いでくださっていることを改めて痛感するとともに、保護者の皆様と今こそ思いを一つにして、地域の方にいっそう素晴らしさを観ていただける子育て・児童の育成に努めていきたいと思った次第です。

 

■6月6日(木)の給食

IMG_1056.jpg

○ご飯 ○牛乳 ○ハムカツ ○いかとごぼうのかみかみサラダ ○じゃこ入り味噌汁

<ご家庭で補っていただきたい食品群> たまご、緑黄色野菜

 

■6月7日(金)の給食

IMG_1063.jpg

○鯖(さば)とおからのそぼろご飯 ○牛乳 ○寒天サラダ ○青梗菜(ちんげんさい)のスープ

<ご家庭で補っていただきたい食品群> 乳製品、いも類

戻る