宍道中 Daily diary 3月
3月21日(金)
今日は、本年度最後の生徒総会がオンラインで行われました。
生徒会役員は、図書館でタブレットのカメラを前に説明を行い、その様子を教室の電子黒板で視聴しました。
もうすぐ新1年生が入学し、新宍道中がスタートします。
益々「宍道中らしさ」を発揮できるよう、生徒会リーダーの皆さんをはじめ、主役である生徒一人一人の活躍を期待しています。
3月18日(火)
今日は夕方雪が降るような、寒くて不安定な天気でした。
「三寒四温」という、春が近い頃の天候ということなんでしょうかね。
生徒の皆さんは、今日も一日授業を頑張り、最後の掃除も熱心に取り組んでいました。
3月14日(金)
今日の5・6時間目は、2年生の「学年体育祭」でした。初めての試みだと思います。
もうすぐ宍道中の最高学年(リーダー)として、学校を引っ張っていくことになります。
来年の学校全体での体育祭を成功させるためにも、とても良い機会になったと思います。
今日も大成功でした!
3月13日(木)
3年生が卒業して、今日から新しい掃除場所になりました。
みんな協力して掃除を頑張っています。
3月12日(水)
3月8日(土)は卒業式でした。
素晴らしい卒業式でした。
校舎内には、まだその時の飾り付け等があり、その余韻が残っています・・・。
3年生が卒業して、少し寂しい気もしますが、1・2年生も勉強や生徒会活動、部活等を一生懸命頑張っています。
3月6日(木)
本日の5・6校時、1・2年生の協力で卒業式の会場準備を行いました。
体育館の会場をはじめ、全員で分担し、受付等の設営や掃除等も行いました。
いよいよ卒業式が、明後日の土曜日です。3年生にとって、思い出に残る、感動的な式となるようみんなで頑張りました。
3月4日(火)
6時間目、2年1組は美術で、「切り絵」をしていました。
結構、皆さん器用で、集中して取り組んでいました。
苦手な人(私も含めて)もいるかもしれませんが、何事もチャレンジですから頑張ってくださいね。
3月3日(月)
昇降口前で、美術部が「アートコンクール」を実施しています。
たくさんの人が投票しているようです。期間は2月27日~3月4日までです。
文化・芸術環境が充実すると、私達の心がとても豊かになっていくと感じます。