宍道中 Daily diary 9月

9月30日(月)

今日は、5時間目に新人戦の壮行式がありました。

どの部活動も、新しい体制、新メンバー、フレッシュな気持ちで、やる気満々でした。

10月2日(水)から始まる新人戦、頑張ってください。

DSC07201-thumb-600xauto-51421.jpg

DSC07202.JPG

DSC07203.JPG

DSC07204.JPG

9月26日(木)

5・6時間目は、体育館で2年生が学年レクレーションをしていました。

バレーボールの試合を行い、とても盛り上がっていました。

男子と女子のチームの試合もあり、思いやりやチームワーク、仲間を大切にする気持ち、2年生の団結力などが身に付く活動になっているなと感じました。

DSC07189.JPG

DSC07190.JPG

DSC07191.JPG

DSC07192.JPG

9月25日(水)

昼休憩が終わり、これから午後の授業が始まる1年生の様子です。

1年生の皆さん、きちんと授業の準備をしていました。

給食も食べ、おなかもいっぱいになって、少し眠くなるかもしれませんが、5・6時間目の授業、みんな頑張ってくださいね。

DSC07182.JPG

DSC07183.JPG

DSC07184.JPG

DSC07185.JPG

DSC07186.JPG

DSC07187.JPG

9月20日(金)

4時間目、3年2組で「性感染症」についての授業がありました。

この授業は、教育実習の先生が行うもので、性感染症について正しく理解し、自分や相手のことを大切にする気持ちを育てようとすることがねらいです。

3年2組の皆さんも真剣な表情で先生の話やパワーポイントの説明を聞いていました。

DSC07178.JPG

DSC07179.JPG

DSC07180.JPG

DSC07181.JPG

9月19日(木)

5・6時間目、1年生は総合的な学習の時間で、「先輩に学ぶ」の2回目の授業でした。

4人の大学生から、進路選択や自分らしい生き方等について、それぞれの経験談やアドバイスを受けました。

1年生のみんながどんな感想を持ったのか知りたくなりました。

DSC07174.JPG

DSC07175.JPG

DSC07176.JPG

DSC07177.JPG

9月17日(火)

13日(金)には、晴天に恵まれ、体育祭を実施することができました。

9月中旬とは思えない、日中の暑さが続いています。

それでも駐車場横にある、大きな銀杏の木から、黄色く熟した実がたくさん落ちているのを見ると、秋が確実に近づいているのだなと感じます。

DSC07170.JPG

DSC07171.JPG

DSC07172.JPG

9月12日(木)

いよいよ明日は体育祭です。

これまで準備してきたことを全部出し切ってほしいと思います。

5時間目、会場準備と環境整備(草取り等)をみんなで頑張りました。

DSC07158.JPG

DSC07159.JPG

9月9日(月)

5時間目、赤組、青組それぞれが校庭に出て、応援合戦の練習を行いました。

3年生リーダーを中心にしっかりと1・2年生をまとめていました。

DSC07150.JPG

DSC07151.JPG

DSC07152.JPG

DSC07153.JPG

9月6日(金)

4時間目に全校で体育祭の予行練習(開・閉会式)がありました。

大変暑い中でしたので、休憩をはさみ、短時間で実施しました。

連日の活動で体調不良の生徒も増えています。本番まであと1週間です。体調を整え、みんなで準備を頑張りましょう。DSC07146.JPG

DSC07147.JPG

9月4日(水)

3・4時間目、2年生は体育祭の種目練習がありました。

9月になりましたが、日中はまだまだ暑いです。そんな中、みんなで元気に練習を行いました。

後半、校庭の草取りも頑張りました。もう少しで体育祭本番です。最後までみんなで頑張りましょう!

DSC07143.JPG

DSC07144.JPG

DSC07145.JPG

9月3日(火)

4時間目、全校生徒で「草取り大会」を行いました。

青組と紅組に分かれ、草取りを競争形式で行いました。

競争ではありますが、みんなでワイワイ元気よく、草取りができたことが良かったです。

比較的短い時間でしたが、とてもたくさんの草が取れました。ご苦労様でした。

DSC07139.JPG

DSC07140.JPG

DSC07141.JPG

DSC07142.JPG

9月2日(月)

4時間目、男子は体育館で「エッサッサ」の練習を行いました。

「エッサッサ」は、日本体育大学で伝統的に行われている応援スタイル及び運動のことで、宍道中でも取り入れています。

1年生にとっては初めて体験するかもしれませんが、3年生を中心に上手に、そして熱意を持って指導をしていました。

男子全員で行う「エッサッサ」はとても迫力のあるものになると思います。みんな頑張って練習してください。

DSC07134.JPG

DSC07136.JPG

DSC07137.JPG

8月29日(木)

体育祭の練習が本格化してきました。

3年生はいよいよ1・2年生への応援合戦の練習指導が始まります。

本日は雨ということもあり、6時間目、3年生は多目的室と特別活動室に分かれ、念入りに練習をしていました。

DSC07133.JPG

8月26日(月)

本日より、2学期がスタートしました。

本校は、松江市内の中学校では、2学期のスタートが早い方のようです。

その関係で木曜日までは、弁当が必要となります。大変お世話になりますが、よろしくお願いします。

2学期は、体育祭をはじめとして行事がたくさんあります。みんなで頑張りましょう!

DSC07131-thumb-500xauto-39313_3.jpg

DSC07132.JPG

戻る