おいしいホットケーキ、ありがとう 〔ひまわり学級〕
4月18日(金) ※画像は、一部加工しています。
3校時、ひまわり学級の3名が、校長室にホットケーキを持ってきてくれました。甘くて香ばしく、本当においしいホットケーキでした。血糖値が下がっていたので、ちょうどよかったです。
ひまわり学級は、本校前期課程の特別支援学級5つの内の1つです。調理実習や野菜作り、お店や郵便局への訪問など、生活と結びついた学習を展開しています。国語の学習として、校長室前で募集している川柳に挑戦してくれました。また自立活動の時間には、特別支援学級のみんなが揃って体育館いっぱいを使って走ったり、バスケットやフリスビーをしたりして楽しみながら体を鍛えています。
コツコツと粘り強くがんばる力、友達と協力して課題を解決する力、お互いのがんばりを認め合うやさしい気持ちなど、活動を通して「自立と社会参加」の力を伸ばしています。
ちなみに、後期課程になると販売活動などを導入するなどステップアップした活動になります。自閉症・情緒障がい学級では、教科学習や交流学級での活動など一人一人にあった方法で学んでいますし、病弱学級では児童生徒の体調を考慮して寄り添いながら教育課程が組まれています。

手前みそではありますが、本校特別支援教育部のスタッフには、大変感謝しているところです。