9月2日(火)

 午前中、7年生は宍道のB&Gで水泳の学習をしました。

 年度当初から、プールでの活動時間の関係から、水泳のスキルアップ(泳法の習得)を図るよりも、安全への理解を一層深めるための授業にしようと、学習指導要領にも示してあるとおり「着衣のまま水に落ちた場合の対処の仕方について」を主眼に取り組みました。

 日本赤十字社島根県支部に講習会をお願いしたところ、講師の派遣にあわせて、活動PRのためメディアにも情報提供されたようです。当日は、新聞社やテレビ局などの取材もあり、一大イベントになりました。

PXL_20250902_010032358.jpg

PXL_20250902_002538310.jpg

PXL_20250902_010223421.MP.jpg

PXL_20250902_010011414.jpg

TSKニュース
 https://www.fnn.jp/articles/-/925650

日本海テレビニュース

 https://news.ntv.co.jp/n/nkt/category/life/nkde23635d3e6d4931af6a99a0fca49b4c

NHKニュース

 https://www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/20250902/4030022859.html

戻る