生徒のすばらしい活躍 〔後期課程〕
9月8日(月)
体育祭Weekスタートの話題を紹介したばかりですが、生徒はメリハリをつけながら、日常の学校生活も頑張っています。以前お世話になっていた校長先生が、「二兎を追うものは一兎をも得ずと言いますが、本校の生徒にはあえて『勉強』『学校行事』『部活動』の三兎を全力で追ってほしい。その中で力を伸ばして人間として成長してほしい。」と話されたことがありました。
本学園の生徒を見ていると、それに加えて、日常の学校生活でも前向きに取り組んでいるように感じています。
本日は5校時終了後に2学期の役生任命と、夏休み中の諸活動(県水泳、中国水泳、卓球大会、少年の主張大会)の表彰伝達を行いました。
9年生の生徒会役員が中心となり、自分たちで集会の集合・解散を整然と行っている姿に、自律の力を伸ばしていることを感じました。日常の何気ない行動やふるまいがすばらしいからこそ、諸活動ですばらしい活躍ができるのだと確信した時間となりました。