9月26日(金)

 驚くような雨に降られましたが、玉湯地区では交通安全協会、交通安全対策協議会の役員や駐在所、玉湯支所、そして自治会の皆さんがお集まりくださり、自転車マナーアップ街頭指導が実施されました。7時20分から約1時間、学園の正門前を中心に、のぼりを持って声掛けをしていただいくとともに、集団登校する児童にもあいさつ運動を展開してくださいました。

PXL_20250925_225704453.jpg

PXL_20250925_223601049.jpg

PXL_20250925_225333116.MP.jpg

PXL_20250925_225412156.jpg

 また、開始式の際には、8年生全員分の反射タスキを贈呈していただきました。後期課程の生徒は、毎年7年生の進級時と、この時期に反射タスキを寄贈いただいています。日ごとに日没時刻も早まってくる季節です。ボランティアの皆さんがいらっしゃらなくても、安全に登下校できるように、自覚を高めたいと思います。

PXL_20250925_223256422.MP.jpg

 雨の中を、本当にありがとうございました。(皆さんの熱意により、雨も上がってきました。)

戻る