松江市小学校中学校連合音楽会 〔6年生〕
10月9日(木)
2日目小学校の部の午前には、昨日の吹奏楽部に続いて玉湯学園が出演しました。6年生の演目は、「合唱:地球星歌~笑顔のために~」「合奏:Permission to Dance」の2曲でした。
平和学習に力を入れている6年生が、平和への思いを曲に込めて歌い、演奏し、そして踊りました。初めて聴いた7日の壮行演奏会の時に、すでにそのすばらしい歌声で涙が流れそうになりました。1年生から5年生にも思いが伝わり、「合唱も合奏も迫力があった」「アルトとソプラノの重なりがきれいだった」「ダンスがカッコよかった」など感想が聞かれました。きっと文化祭への練習や目標が、6年生のお陰でレベルアップしたことでしょう。
そして、県民会館での合唱と合奏もすばらしい出来栄えでした。やはり合唱は感動して、胸がいっぱいになりました。合奏も、エンディングに向けて次第に盛り上がり、ダンスも含めて、しっかりと決まりました。
また、6年生は本当にステージマナーがよく、全体合唱までの待ち時間も姿勢を保って会場の雰囲気を乱さず、難しい下のパートも声を響かせて、会場の一体感を生み出しました。
小学校の部は写真撮影を禁止されていたので、壮行演奏会のものを載せておきます。