10月22日(水)

 先週、宍道クリーン観光さんへごあいさつにうかがう機会がありました。その際、専務さんとのやり取りです。

WIN_20251015_13_31_11_Pro.jpg

「これ何か分かりますか?」「ひょうたんですか?」

「いえ、○○です。」「ああ、そうだ。昔、皮むきしました。」

「持って帰って、玉湯学園の児童生徒さんに見せられますか?」

ということで、いただいて帰りました。

 それから1週間。教職員が2名正解、児童生徒からの正解者は未だありません。

ウリ、ゴーヤ、洋ナシ、ひょうたん、ラ・フランス、カボチャ、パパイヤ、冬瓜(とうがん)...などの回答がありました。中には「花火」と答えた人もいましたが、とても発想がいいですね。でも、違います。食べ物です。

戻る