10月22日(水)

 昨日の松江市いじめ問題対策連絡協議会の学校訪問に続き、本日は3つの学校訪問を受けました。

 午前中は、松江市教育委員会の学校訪問で、5名の皆さまによる管理職の学校経営方針等の聞き取りに併せ、授業を見学されました。8時50分から1校時に合わせての訪問ではありますたが、昨日同様、いつも通りの授業をご覧いただきました。

WIN_20251022_09_27_57_Pro.jpg

WIN_20251022_09_12_34_Pro.jpg

WIN_20251022_09_11_15_Pro.jpg

 午後は、初任者研修に係る訪問指導があり、後期課程の教員が保健体育科の授業を公開し、研究協議や指導助言の時間を設けました。長距離走の授業が、初任者と思えない堂々とした展開で、ICTやワークシートの効果的な活用、グループ活動による対話的な学びのある授業は、見学者にとっても勉強になるものでした。

WIN_20251022_13_46_42_Pro.jpg

WIN_20251022_14_03_40_Pro.jpg

WIN_20251022_14_28_36_Pro.jpg

 その後、体育主任と管理職は、こどもの体力向上支援事業による指導も受け、学習指導要領の趣旨に沿った保健体育の授業について、また、体力向上推進における学校体制について学び直しました。指導助言は、島根県教育庁保健体育科指導主事、松江教育事務所企画幹がお務めくださいました。

戻る