ボランティアさんのおかげで
10月27日(月)
校長会研究協議会に出席したため、先週後半は学校を空けていました。23日(木)には、社会福祉協議会や日赤島根県支部の皆さんにご協力いただき、8年生の車いす体験や高齢者体験の授業が展開されました。この授業を見ることができなかったのは、非常に残念でした。本校卒業生で、松江農林高校の生徒さんもボランティアで参加したとお聞きしました。
また、本日は5年生の家庭科(ミシン)の授業に、ミシンボランティアとして支援員や保護者の方々が参加してくださいました。ミシンの返し縫いにチャレンジしている児童を、見守り、サポートしてくださいました。ありがたいことです。そして、授業の様子を見ていると「学校に帰ってきたなぁ~」という気持ちになりました。



また、11月1日・2日には、たまゆ文化祭において、9年生が地域ボランティアの一員として活動を支える側に回ります。生徒の活躍を期待しているところです。